ボタニカ工房の会社概要
自然の恵みと科学的根拠を融合し、持続可能な美の未来を創造します。
15年の歩みで培った技術力と信頼関係が、今日のボタニカ工房を支えています。

ミッション・ビジョン
ボタニカ工房は、自然の力と最先端の科学技術を融合させ、持続可能な美の未来を創造することをミッションとしています。
私たちのビジョンは、世界中の人々が安心して使える、効果的で肌に優しい自然派化粧品を普及させることです。
品質への揺るぎないこだわり、地球環境への深い配慮、そしてパートナー様との確固たる信頼関係をバリューとし、15年間変わらぬ信念で事業に取り組んでいます。
地域コミュニティとの連携や次世代への技術継承を通じて、社会貢献にも積極的に寄与してまいります。
会社沿革
2009年
東京・芝浦にてボタニカ工房を創業。自然派化粧品の研究開発を開始し、持続可能な美容への道を歩み始めました。
2012年
ISO9001認証を取得し、厳格な品質管理体制を確立。お客様に最高の製品を提供する基盤を固めました。
2015年
海外展開を開始し、国際的なパートナーシップを構築。日本の高品質な自然派化粧品を世界に届け始めました。
2018年
エピジェネティクス研究への投資を開始し、独自の特許技術開発に着手。最先端科学と自然の融合を推進しました。
2023年
サステナブル調達ネットワークを完成。環境負荷の少ない原料供給体制を強化し、地球と共生する美容を実現します。
経営陣・スタッフ紹介

河野 悠
代表取締役
東京大学薬学博士。化粧品業界での25年の経験を持ち、ボタニカ工房のイノベーションを牽引する。自然科学とビジネスを融合させた製品開発で業界をリード。

佐藤 健
取締役CTO
バイオテクノロジー専門。最先端の研究成果を製品に応用し、ボタニカ工房の技術革新を推進。特にエピジェネティクス分野での貢献が大きい。

田中 美穂
研究開発部長
資生堂R&D出身。長年の経験と深い知見で、自然素材を活かした革新的な製品開発を指揮。市場のニーズに応える高機能製品を生み出す。

山田 太郎
製造部長
職人歴30年。手作り化粧品の伝統技術と最新の製造プロセスを融合させ、高品質な製品の安定供給を支える。匠の技が光る。

鈴木 恵子
営業部長
国際ビジネス経験が豊富。国内外の多様な顧客ニーズに対応し、ボタニカ工房の製品とサービスを世界に広める役割を担う。
施設・設備紹介


研究開発棟
最新の分析機器と実験設備を完備し、天然素材の特性を最大限に引き出す研究を行っています。
製造工房
ISO基準に沿ったクリーンルームを備え、衛生管理を徹底した環境で高品質な化粧品を製造しています。
品質管理室
製品の安全性と効果性を厳密に評価するための設備が整っており、お客様へ安心をお届けします。
教育施設
自然派化粧品製造の技術を学ぶワークショップや研修を行うための専用スペースを設けています。
東京・芝浦というアクセスの良い立地と、常に最新の設備を導入することで、研究から製造まで一貫した高品質なサービスを提供しています。
認証・受賞歴

品質マネジメントシステムと環境マネジメントシステムの国際規格に準拠しています。

長年の優れた技術と地域貢献が認められ、東京都知事より表彰を受けました。

持続可能な社会への貢献が高く評価され、栄えあるサステナビリティ大賞を受賞しました。
私たちは日本化粧品工業連合会の正会員であり、業界の発展と信頼性向上に貢献しています。
美と持続可能性の未来へ、共に
ボタニカ工房は、確かな実績と専門性でパートナー様の成功を支援いたします。ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら